2007年10月09日

【思わぬ波紋】

セーラー服を最初に導入した学校ってどこだかご存知ですか?

このニュースを読むまでは僕も知りませんでした。

セーラー服論争-京都vs福岡『女子生徒のセーラー服の起源は京都かそれとも福岡か--。学校法人「平安女学院」(京都市)が「日本で初めてセーラー服を導入したのは1920年の当校だ」と発表し、波紋を広げている。これまでは1921年導入の学校法人「福岡女学院」(福岡市)が発祥とされてきた。福岡女学院は「今のスタイルはうちの制服が起源だ」と、一歩も譲らない構えだ。
 学生服大手「トンボ」(岡山市)が、制服資料の展示施設をリニューアルするため学校史などを調べたところ、1920年に平安女学院がセーラー襟の付いたワンピースの洋服を制服に採用していたことが判明した。平安女学院は「導入時期は学内で知られていたが、日本初だとは確認していなかった」と説明する。

 同学院は1875年に開校、幼稚園から大学まで運営している。セーラー服採用の詳しい経緯は不明だが、「当時は入学希望の理由となるほど好評だった」という。制服はその後ブレザーに変わったが、昨年、中学でセーラー服が復活した。

 一方、福岡女学院は1885年開校。宣教師の校長が発案し1917年からセーラー服導入を検討、21年に導入した。スカートにプリーツが入る今の一般的なスタイルに近い形だった。80年代に「日本初のセーラー服」と報道され、入学パンフレットにも「日本初」と記載されている。女優の牧瀬里穂さんや歌手の広瀬香美さんらが卒業したことでも知られ、03年には玩具大手「タカラ」(現・タカラトミー)が同学院のセーラー服姿の「リカちゃん」のキーホルダーを発売し話題を呼んだ。』(10月6日付毎日新聞)


【エスカレートする発祥論争】

セーラー服といえば日本では女子中高生の代名詞のようになっていますが、もともとは19世紀半ばにイギリスを起源として考案された水兵の軍服が起源です。日本海軍もイギリスに倣って少し遅れて採用したそうですが、僕らのなじみのあるセーラー服といえばやっぱりポパイやドナルドダックのセーラー服姿ですね。

さて本題の女学生のセーラー服。学生服メーカーがうっかり調べたばっかりにお得意さん同士の口論にまで発展してしまったというお粗末。こうなったからにはもうメーカーさんの手には負えないでしょう。学問的な論争というよりも、学校のPRのためという色彩が強いようですから、お得意さんである女学校や一般の人達の判断にまかせるしかありません。

【落ち着きどころ】

と思ってウィキペディアを見てみたら、早い! もう平安女学院と福岡女学院の論争の落としどころというか、どちらも納得できそうな「中庸」の説明が掲載されていました。

『日本で女子学生の制服としてセーラー服が採用されたのは1920年、京都府の平安女学院で、とされている。これはセーラー服の襟の部分が付いた洋服で、現在一般的に見られるようなセーラー服は福岡県の福岡女学院で時の校長エリザベス・リーが、活動しやすい体操服として自身がイギリス留学中に着ていたセーラー服をモデルに、1917年に太田洋品店の太田豊吉に制作依頼した。運動ができるよう動きやすくするため、上着だけで3年を費やした。1920年、上着を完成した後、動きやすいスカートの開発に行き詰っていたが、太田豊吉はスカートにプリーツをつけることを思いつきセーラー服上下が完成し、福岡女学院で運動着として使用され1921年に制服として採用された。同年、愛知県の金城学院でも制服としてセーラー服が採用されている。セーラー服が全国に広まった背景には、男子学生が陸軍の軍服に強く影響された折襟の学生服を採用していたため「それならば女子には海軍の軍服を」という理由があったとも言われている。』(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

もともとの起源はやはり平安女学院だけども、今のセーラー服の形として導入したのは福岡女学院だったという説明が「落としどころ」ではないでしょうか。僕は博多の人間なので福岡女学院に肩入れしたいところだけど、証拠が出てきた以上は平安女学院の言い分もわかりますね。ここで度量を示すほうが後々のためになるのではないでしょうか、福岡女学院さん。

同じカテゴリー(文化)の記事画像
試練の船出-新歌舞伎座工事完了
「絆」から「金」へ―今年の漢字
スタバが市営図書館に-武雄市の実験
嘉麻の巨匠・織田廣喜さん死去
「暑」から「絆」へ―今年の漢字
新しい出会いの場「街コン」とは?
同じカテゴリー(文化)の記事
 試練の船出-新歌舞伎座工事完了 (2013-02-27 05:13)
 「絆」から「金」へ―今年の漢字 (2012-12-14 05:13)
 スタバが市営図書館に-武雄市の実験 (2012-08-21 05:24)
 嘉麻の巨匠・織田廣喜さん死去 (2012-06-01 12:08)
 「暑」から「絆」へ―今年の漢字 (2011-12-14 06:36)
 新しい出会いの場「街コン」とは? (2011-11-30 05:14)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
hLg
プロフィール
luckymentai
luckymentai
海や山、自然が好きな九州男児です。あらゆる機会をとらえて、時代の変化をいつも感じていたいと思っています。
Copyright(C)2024/博多っ子の元気通信 ALL Rights Reserved