2012年06月08日

【原発維持が前提?】

何とか原発を維持していく姿勢をにじませているそうです。

強固なるかな原発大国ニッポン『政府のエネルギー・環境会議が「エネルギーの安全保障や多様化と両立できる形で原発低減の道筋を具体化すべきだ」などとする中間報告案をまとめたことが、7日分かった。安全保障やコストの観点から原発の有用性をにじませる内容で、関係閣僚が出席する8日の会合で議論される。
 報告案は、東京電力福島第1原発事故を受け、原発比率を含む将来のエネルギー構成や、地球温暖化対策の戦略をつくる上で考慮すべきだとする7種の考え方を提示。

 この中で「原発依存度の低減を目指すべきだが、一方で、エネルギーの安全保障や多様化と両立できる形で低減の道筋を具体化すべきだ」などとした。』(6月7日付共同通信)


【変わらぬ原発推進】

強固なるかな原発大国ニッポンこの記事によれば「エネルギーの安全保障や多様化と両立」という文言が政府のエネルギー・環境会議の中間報告案に入っているとのことですが、そこには原発は化石燃料や省エネ、自然エネルギーなどの選択肢の中に一定の比率でこれからも入れたいという原発維持の強い意志が感じられます。

こんな政府の姿勢を裏付けるように、6月末に迫る東電や関電などの電力会社の株主総会に提出される多くの脱原発提案にも電力会社は頑なに全面拒否の姿勢を取ると見られています。大阪市のような大株主であろうが脱原発を目指す市民グループであろうが、原発をやめることに関わるようなことは一切認めない電力業界の姿勢というのも、福島で日本列島を分断させかねなかった未曾有の核惨事を経験しても微動だにしていないのです。

【猪瀬副知事のしたたかな戦略】

強固なるかな原発大国ニッポンこれほど強固な政府、電力業界をはじめとする原子力ムラの原発推進姿勢は次の原発事故で本当に日本が壊滅するまで変わらないのではないかと思わせるに十分ですが、大げさに聞こえるかもしれませんがこんな日本を破局の淵から救い出すために、絶対にひるまない姿勢で脱原発のうねりを市民が作り出していくしかありません。

ただ、そういう声をあげながらももっと重要なことがあります。それは何度かテレビに出演していた東京都の猪瀬副知事が語気強く語っていたのですが、やれ原子力ムラの策動だの経産官僚がうごめいているだのと騒ぐよりも、電力の在り方を実質的に変えていくことをやっていくことが大事だいうことです。
すなわち、東京都が検討しているようにガスタービン発電所を都内に作って東電に頼らない電力供給力をつけるとか、自家発電や省エネの本格的な導入を産業界が進めるとか手のつけられるところから電力の地域独占を崩していくという試みです。ただ、これは市民が出来ることではありません。やはり猪瀬氏や橋下氏のような地方行政に携わる有力者や産業界の人々の脱原発に向けた強固な意志と具体的行動が必要です。

原発まみれで暴走するこの国のの「カタチ」を本気で変えるには、原発維持を目論む原子力ムラへの断固たる姿勢と実質的に電力の在り方を変えていく努力、このふたつをしっかりと持続していくことが大事だと思います。



同じカテゴリー(重大事故)の記事画像
電気と安全-B787に見る現代社会の死角
僕の主張~2030年のエネルギー・環境の選択肢
委員長候補・田中氏の所信表明と原子力の今後
許せない原子力ムラの隠ぺい工作-秘密会議問題
何が何でも60年運転-玄海原発の闇
細野大臣、事故当時の菅氏を擁護
同じカテゴリー(重大事故)の記事
 電気と安全-B787に見る現代社会の死角 (2013-01-17 08:20)
 僕の主張~2030年のエネルギー・環境の選択肢 (2012-08-03 05:26)
 委員長候補・田中氏の所信表明と原子力の今後 (2012-08-02 05:06)
 許せない原子力ムラの隠ぺい工作-秘密会議問題 (2012-08-01 08:51)
 何が何でも60年運転-玄海原発の闇 (2012-07-31 06:31)
 細野大臣、事故当時の菅氏を擁護 (2012-07-26 08:42)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
hLg
プロフィール
luckymentai
luckymentai
海や山、自然が好きな九州男児です。あらゆる機会をとらえて、時代の変化をいつも感じていたいと思っています。
Copyright(C)2024/博多っ子の元気通信 ALL Rights Reserved