2008年02月20日

【CNNの実験】

CNNが本格的な市民記者サイトを立ち上げることが明らかになった。

CNNの市民記者サイト始まる『米Time Warner傘下のCNN Worldwideは2月13日、市民記者サイト「iReport.com」のβ版立ち上げを発表した。3月にはすべてのサービスが利用可能になる予定。iReport.comは、編集者が記事の取捨選択、監視、内容の編集を行わない、完全にユーザー任せのサイトだ。

 CNN.comが1年半前にサイト上で開始したiReportイニシアチブが順調で、送信されたビデオ、写真、テキストの総数が10万件近くに上った。中にはバージニア工科大学乱射事件を携帯電話で撮影した写真、ミネアポリスでの橋落下をとらえた映像、世界各国での政治的な抗議運動の写真など、貴重な情報が含まれていたという。

 しかしiReportに送られた情報のうち、CNNがテレビやサイトで実際に使用するのはわずか10%にすぎない。CNN.comから独立、新設されたiReport.comでは、寄せられたすべての情報がそのまま掲載される。』(2月15日付ITmediaニュース)


【市民記者の時代】

インターネットによるメディアの発信形態はどんどん進化・発展している。市民一般から広く記事を集めるジャーナリズムを市民ジャーナリズムと呼び、その担い手を市民記者と称している。市民ジャーナリズムの大きな成功例は韓国の「オーマイニュース」が有名だが、日本でも最近では、PJニュース、オーマイニュース、JANJAN、ツカサネット新聞といった活動が出てきている。

そして、ここ10年近く、世界ではマスメディアと市民ジャーナリズムは対立関係からコラボレーションを行うところまで変化するところまで進化してきた。

しかしながら、日本においてはまだまだ記者クラブに市民記者は入れないとか、マスメディア側の市民ジャーナリズム、あるいはアルファ・ブロガーへのアレルギーが強く、両者のコラボレーションはこれからといったところだろう。

CNNのような世界的なメディアが市民記者の活躍の場を提供するようになった今、日本のマスメディアも変革を迫られているのではないかと思うのは僕だけだろうか。みなさんはどう思われますか?

同じカテゴリー(ジャーナリズム)の記事画像
後戻りせぬ国会決議を-西日本新聞の意見
何が起きても原発ありき-読売新聞
変わり始めた原発報道―福島第一原発
渡部陽一さん、戦場に復帰
日経電子版スタート―成否のカギは?
「漫画の新聞」創刊は新聞の危機を救えるか?
同じカテゴリー(ジャーナリズム)の記事
 後戻りせぬ国会決議を-西日本新聞の意見 (2012-09-18 08:24)
 何が起きても原発ありき-読売新聞 (2012-05-09 05:10)
 変わり始めた原発報道―福島第一原発 (2012-03-18 07:04)
 渡部陽一さん、戦場に復帰 (2011-02-24 08:32)
 日経電子版スタート―成否のカギは? (2010-03-26 09:00)
 「漫画の新聞」創刊は新聞の危機を救えるか? (2009-10-19 09:40)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
hLg
プロフィール
luckymentai
luckymentai
海や山、自然が好きな九州男児です。あらゆる機会をとらえて、時代の変化をいつも感じていたいと思っています。
Copyright(C)2024/博多っ子の元気通信 ALL Rights Reserved