上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  


2008年01月30日

【ようやく数値目標へ転換?】

『福田康夫首相は26日午前(日本時間同日夜)、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で特別講演し、2020年までに世界のエネルギー利用効率を30%改善する目標設定を盛り込んだ地球温暖化対策「クールアース推進構想」を発表した。
 首相は7月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)の議長として、温室効果ガスの主要排出国すべてが参加する国際的枠組み(ポスト京都議定書)の構築に取り組む決意を示し、産業分野別の削減量を積み上げた「国別総量目標」の公平な設定を提唱。排出量増加が顕著な中国、インドの参加を促すため、1990年とされている温室効果ガスの削減数値目標の基準年を見直すべきだと主張した。
 エネルギー効率の改善については、日本の石炭火力発電効率が米、中、インドで普及すれば、日本一国分の排出量に当たる13億トンのCO2削減が可能だと指摘した。
 途上国の温暖化対策支援に5年間で100億ドル(約1兆600億円)規模を拠出する日本独自の資金メカニズム「クールアース・パートナーシップ」の創設も表明した。』(1月27日付産経新聞)

【拙速の決断】

「7月の洞爺湖サミットまであと半年もない今、世界の冷たい目を意識しながらようやく数値目標に転換か」というのが正直な感想だ。遅きに失している感はあるものの、それでも一歩前進と評価すべきかもしれない。

しかしながら「言うは易し、行なうは難し」である。洞爺湖を成功させ、地球温暖化でリーダーシップを発揮するためには、京都議定書のマイナス6%の目標さえままならない中で、果たしてどこまで日本が数値目標を達成していく覚悟があるのかをしっかりと国際社会に示すことが必要だろう。

政府がその努力を国内で先ず行っているかだ。産業界をちゃんと納得させているのか、国民のコンセンサスは得ているのか、国民の地球温暖化への覚悟を説いているのか、どれをとってもまだまだだろう。

日々のニュースで刻々と明らかにされているように地球温暖化は猛烈なスピードで僕ら人間と地球上に生きる生命すべてに襲いかかってきているのだ。福田首相は、小手先のリーダーシップでは到底解決は不可能であり、文明的な転換をしないと乗り切れない事態だということを肝に銘じてやってほしいと願うばかりだ。  



< 2008年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
hLg
プロフィール
luckymentai
luckymentai
海や山、自然が好きな九州男児です。あらゆる機会をとらえて、時代の変化をいつも感じていたいと思っています。
Copyright(C)2024/博多っ子の元気通信 ALL Rights Reserved