「男らしさ」と化粧品

luckymentai

2009年04月16日 05:45

【男の化粧品】

最近、男の化粧が流行っているそうです。

『男性用化粧品が好調で、市場規模は顔用スキンケアで250億円にふくらんだ。洗顔料、化粧水、パックやクリーム、美容液もあり、女性顔負けの品揃えだ。スキンケアだけではもの足りず、メイクをする男性もいる。化粧をすることで「自分をよく見せたい」という願望が、男性にも芽生え始めているようだ。

 1978年から男性用化粧品を発売しているマンダム。中心ブランドの「ギャツビー」は洗顔料、化粧水、パック、クリームなど全28種のスキンケア化粧品を揃える。洗顔料と、外出先でも簡単に汗や汚れを拭き取れる「フェイシャルペーパー」がよく売れている。

 同社によると、男性用化粧品(顔用スキンケア)全体の市場規模は250億円(売り上げベース)。ドラッグストアなどを中心に、年々拡大している。その背景には、男性の化粧品に対する意識の変化があるようだ。

 昔は、ニキビができた時や、肌がテカる時など「一時的」に使われていたが、最近、「普段から手入れをして、いい男になりたい」という風に変わってきた。』(4月11日付 J-CASTニュース)


【顔のつやと年齢】

「何も化粧までして」と思う部分もある反面、男も齢を重ねてくると顔のつやがなくなり、シミや白髪が目立ってきて、自分の顔に自信が持てなくなるのも事実です。そんなとき、「化粧でなくても若いときからもっとスキンケアをしていればこんなにはならなかったのに」と後悔先に立たずの思いにかられます。

最近は昔に比べて紫外線が強かったりして肌が荒れる機会も多いのかもしれません。そんな現状を冷静に分析して、若い人達も肌のケアに真剣に取り組んでいるのでしょうか。

【生きざまそのもの?】

人の顔にはその人の生きざまが自然と現れます。どんなに取り繕っても今まで生きてきた生きざまや人生に対する気概のようなものを化粧でごまかすことはできません。化粧で綺麗に「ごまかせる」女性(失礼!)と違って、男は生きざまそのものが顔に表れるのではないでしょうか。

でも、人に不快感を与えない配慮や、年を取ってもシミや皺に悩まされないように出来るだけの肌のケアを若いときからやるのは大事なことかも知れません。最近の男の化粧の風潮も、フレクシブルに考えるべきなのかも知れませんね。みなさんはどう思われますか?

関連記事