電子書籍VS紙の書籍―パラダイムシフトは起こるか

luckymentai

2010年05月11日 08:22

このブログでは普段は新刊本の紹介はしないのですが、あまりにも面白かったので今日はその本を紹介します。それは、

「電子書籍の衝撃」 ( 著者 佐々木俊尚、出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン) です。

読み進むうちに、「キンドル」や「iPad」という電子書籍の登場によって、今は日本では紙が主流の「本」という身近な存在がこれからどうなっていくのかというテーマについての筆者の鋭い分析にぐいぐいと引き込まれていきました。

この本の筆者である佐々木俊尚氏のインターネットやメディアに関する本は今までいくつか読んで啓発を受けましたが、今回もiPadの発売を目前にして電子書籍が紙の書籍をどう変えていくのかについて、アメリカの動向を踏まえ日本の出版界の現実を暴露したうえでその近未来を読者に大胆に提示してくれます。

本を手に取ったときは、もうひとつの電子書籍に関する本「iPad vs. キンドル」と同じように個々のデバイスの性能に関する本なのかと思っていたのですが、目次を見てもわかるようにその分析はiPadとキンドルというデバイス競争から電子ブックのプラットフォーム、セルフパブリッシング、日本の出版文化の問題点、そして本の未来、とりわけ日本の書籍文化のパラダイムシフトがどのようにいくのかなどについて社会全般の在り方も含めて幅広いものになっています。

この10年くらい音楽の世界は、レコードからCD、そしてiPodと iTuneの登場でコペルニクス的な展開をしたのはみなさんご存じのとおりです。果たして紙の本もレコードと同じ運命を辿るのか、読書マニアでなくてもゾクゾクするような未来が目の前に迫っていると感じませんか。そのガイダンスをしてくれるのがこの本だと思います。みなさんも手にとって読んでみられませんか。きっと本の近未来について「なにか」が見えてくると思います。

関連記事