2010年06月24日

【新しい試み】

山笠発祥の博多区にある高校・福岡高校で、山笠に関する講演が行われました。

福岡高校で講演―山笠振興会会長『福岡市博多区堅粕の福岡高校(荒木裕幸校長)で15日、博多祇園山笠振興会の瀧田喜代三会長が「博多山笠あれこれ―山笠の歴史から」と題して講演した。同校では、本年度から総合学習の一環として地元の伝統文化を学ぶ「博多学」を授業に取り入れており、1年生約400人が山笠の歴史などを学んだ。

 講演で、瀧田会長は承天(じょうてん)寺を開いた聖一国師が施餓鬼(せがき)棚に乗り、祈祷(きとう)水をまいて疫病を鎮めたことが山笠の起源とされていることを紹介。男衆たちが持つ手ぬぐいの色などで、役職が分かれていることも説明した。

 山笠の魅力については「769年の伝統が守られ、祭りの期日は今も変わらない。先輩は後輩をかわいがり、後輩は先輩を尊敬する長幼の序も守られている。祭りが無事終わったときには達成感もある」と語った。

 生徒の1人の吉田千絵さん(15)は「伝統を引き継ぐ人々の努力や祭りの大切さがよく分かった。今年は間近で見てみたい」と話していた。』 (6月16日付西日本新聞)


【母校とともに】

福岡高校で講演―山笠振興会会長福岡高校と言えば、福岡市博多区にある県立高校で九大への進学者が多いことやラグビーの名門校としても知られています。僕の母校でもあるのですが、僕自身は九大もラグビーもまったく無縁でした(笑)。

でも僕にとってはそんな巷の評判よりも、母校が博多のど真ん中にあって、僕も含めて商売人の子弟が多く、まさに博多祇園山笠をはじめとする博多の伝統文化を護る「博多っ子」を育む高校であることです。高校の隣には博多に残る唯一の造り酒屋「石蔵酒造」がありますし、「濡れ衣」という言葉の由来となった「濡れ衣塚」という石碑が正門から歩いてすぐのところにあるなど、博多の歴史が周辺のあちこちに実感できる場所です。

そして、母校に関する僕の最大の自慢は、この博多とのつながり、そして武家の子弟ではなく商人の子弟が多いということです。福岡には西に修猷館という、かつては藩校だった名門高校がありますが、西の藩校に対抗する庶民の学校としての福岡高校は僕の精神的なバックボーンとなっています。

その福岡高校が「博多学」を今年から始めて、博多祇園山笠振興会の瀧田会長が母校で講演したと聞き、ほんとうに嬉しい限りです。後輩たちが以前にも増して庶民の学校、博多の学校としての伝統を守ってほしいと願っています。



同じカテゴリー(ふるさと博多)の記事画像
博多祇園山笠-流れ舁き
博多祇園山笠-集団山見せ
博多祇園山笠-追い山ならし
博多祇園山笠-お汐井とり
同時代に生きる-高橋真梨子
宗像・沖ノ島と関連遺産群、世界遺産目指す
同じカテゴリー(ふるさと博多)の記事
 博多祇園山笠-流れ舁き (2013-07-14 04:59)
 博多祇園山笠-集団山見せ (2013-07-13 04:59)
 博多祇園山笠-追い山ならし (2013-07-12 06:53)
 博多祇園山笠-お汐井とり (2013-07-10 07:05)
 同時代に生きる-高橋真梨子 (2012-10-29 05:22)
 宗像・沖ノ島と関連遺産群、世界遺産目指す (2012-09-10 08:42)


博多祝い唄と手一本を、仲間のサインと
して誰もがやれるなんて、
某秘密結社も真っ青になる母校です。笑
私も名門の所以には、無関係でした。笑
ヨー シャンシャン シャンシャン 祝うて三度
シャシャンガシャン 良いな~。

Posted by おきゅーと at 2010年06月25日 01:17

母校がますます博多の発展に寄与するように、先輩として一緒に応援いたしましょう。

ヨー シャンシャン シャンシャン 祝うて三度
シャシャンガシャン 

Posted by luckymentai at 2010年06月28日 09:33

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
hLg
プロフィール
luckymentai
luckymentai
海や山、自然が好きな九州男児です。あらゆる機会をとらえて、時代の変化をいつも感じていたいと思っています。
Copyright(C)2024/博多っ子の元気通信 ALL Rights Reserved