2012年07月10日

【巨額損失事件】

トップトレーダーの陥る罠トップトレーダーがマーケットで大負けして彼の属する金融機関の屋台骨を揺るがすような事態に発展することが時折新聞紙上をにぎわすことがあります。古くは1983年に大和銀行ニューヨーク支店のトレーダー・井口俊英氏が債券市場で11億ドルもの損失を出して、大和銀行がアメリカから撤退を余儀なくされた事件がありましたし、今年5月には米金融大手、JPモルガン・チェースが、金融派生商品(デリバティブ)の取引で20億ドル(約1600億円)の巨額損失を発表したことは記憶に新しい事件です。

ではこれらの巨額損失事件は単なるリスク管理の不備で発生したのでしょうか?リスク管理の責任者がトレーダーたちの能力を見誤ったのでしょぅか?もっと人間の生理的行動や意思決定に関わる部分はないのでしょうか?

こういった問題意識について、2012年7月9日付のタイム誌の記事「リスクファクター 銀行を破たんに陥れる行動原理とは何か?」("Risk Factor How biology can explain what drives banks to the brink of disaster" by John Coates, TIME magazine issued on July 9, 2012)に興味深い話が載っています。

【トレーダーを待ちうける罠】

金融機関の市場での失敗はトレーダーたちの能力、あるいはリスク管理の責任者の問題だというのが一般的な見方なのですが、この記事によれば最近の調査で別の見方も出てきたというのです。それは何か?

それは連勝経験がトレーダーを変えたというものであり、トレーダーの大失敗はヒトの生物学(human biology)で説明できるというのです。

リスクを取る時、ヒトはそのリスクを頭で考えるだけでなく、身体全体でリスクに対処しようとします。マーケットで重大なニュースが流れるとき、トレーダーの心臓の鼓動は高まり、息遣いは荒くなり、筋肉や胃は緊張し、汗が噴き出てくるでしょう。そのとき、トレーダーの身体は過剰反応を起こして病的な状態になり得るのです。

そういう状況になると、男性ホルモンのひとつであるテストステロンが多く生成され、ヘモグロビンが急増、脳に血液が多量に送られてトレーダーに過剰な自信をもたらし、どんどんリスクを取る気持ちにさせるのです。この状態が正のフィードバック状態になると動物の行動で言うところのwinning effectが生じることになります。すなわち、どんどんリスクを取りに行くことになるのです。そして正常な判断ができなくなっていく。

もちろん、この状態は勝ち続けた場合とは逆の、負けが続いたり、大きな負けに遭遇したときにも起こりえます。

【しばしの休息】

このような肉体的な危険信号については、スポーツ科学の世界では大きな環境変化が起こったときの当然と言えば当然の反応として対処の方法論があるわけで、トレーダーを統率するリスク管理者も見習うべきものではないでしょうか?すなわち、マーケットで大きな変化が起きたり、連戦連勝や連敗が続いているときには、リスク管理者がマーケットからトレーダーをはずして少し肉体的にも精神的にも休息を与えるという選択肢を与えるべきでしょう。

これは大きなリスクを背負っている現代企業の経営者にとっても大きな教訓となりえますね。


同じカテゴリー(経済)の記事画像
やれることはすべてやれ-石炭火力へシフト?
奇跡の真珠-相島から世界へ
当たり前の企業努力-シェールガス導入意欲
米国が世界最大の産油国に
先ず値上げありき-電力会社の傲慢
シャープの落日-なぜ?
同じカテゴリー(経済)の記事
 やれることはすべてやれ-石炭火力へシフト? (2013-05-07 05:27)
 奇跡の真珠-相島から世界へ (2013-03-04 05:15)
 当たり前の企業努力-シェールガス導入意欲 (2013-02-22 06:10)
 米国が世界最大の産油国に (2012-11-13 05:16)
 先ず値上げありき-電力会社の傲慢 (2012-10-31 05:18)
 シャープの落日-なぜ? (2012-09-07 08:42)


脳内物質にはトップトレーダーもコントロールされるんですね。

Posted by よし@お金持ち研究 at 2012年07月10日 23:58

同じ人間ですからね。ただ、トップともなるとそれをできるだけ抑制する術も持っているとは思いますが・・・

Posted by luckymentai at 2012年07月12日 08:35

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
hLg
プロフィール
luckymentai
luckymentai
海や山、自然が好きな九州男児です。あらゆる機会をとらえて、時代の変化をいつも感じていたいと思っています。
Copyright(C)2025/博多っ子の元気通信 ALL Rights Reserved