2008年07月28日

連日の猛暑-多治見市で39度記録【猛暑続く】

今月に入ってから全国的に猛烈な暑さが続いています。

『高気圧に覆われた26日、全国各地で最高気温が35度を超える「猛暑日」になるなど、厳しい暑さになった。岐阜県多治見市では39.0度と、今夏全国で初めて39度台を記録した。

 気象庁によると、各地で今夏最高を更新。愛知県東海市38.4度▽浜松市37・8度--となったほか、東京都心でも31.7度と15日連続で真夏日になった。日本の南海上に高気圧があり、暖かい空気が入り込んでいるためで、今後も厳しい暑さが続く見込み。』(7月26日付毎日新聞)


【また記録更新か】

連日の猛暑-多治見市で39度記録昨年は8月16日に今回と同じ岐阜県多治見市に続いて、埼玉県熊谷市でも観測史上最高の40.9度を記録したのは未だ記憶に新しいところではないでしょうか。このまま行くと、今年は40.9度さえも上回るかもしれませんね。

ここ福岡でも連日猛暑が続いています。今日も36度近くまで温度が上がり、家の中にいても暑いし、外に出たら5分と立っていられないくらいでした。

おそらく北極海の氷は昨年以上に解けているでしょうし、海水温もそうとう上がっているのではないかと想像されます。

※写真は毎日新聞に掲載された7月26日夕刻に大阪市内で目撃された「猛暑の怪物」さながらの入道雲

現在、世界中で議論されている地球温暖化防止のためのCO2削減がどれくらいこの気温上昇に歯止めをかけるのに役に立つのか見当もつきませんが、打てる手は早く打たないと取り返しのつかない結果をもたらすだろうと危惧するばかりです。

とにかく、熱中症にならないようにこまめに水分を取るなど自己防衛策だけはきちんとやっておいたほうがよさそうですね。



タグ :猛暑

同じカテゴリー(環境問題)の記事画像
こうもりの大量失踪が意味するもの
厳冬続くニッポンの気候変動の理由
ニッポンの「孫氏の兵法」-太陽光発電
深海温の上昇―深刻化する地球温暖化
温暖化交渉の停滞―COP16閉幕
COP16開幕―遠のく合意
同じカテゴリー(環境問題)の記事
 こうもりの大量失踪が意味するもの (2012-02-07 08:13)
 厳冬続くニッポンの気候変動の理由 (2012-02-03 08:16)
 ニッポンの「孫氏の兵法」-太陽光発電 (2011-05-24 05:55)
 深海温の上昇―深刻化する地球温暖化 (2011-03-09 09:21)
 温暖化交渉の停滞―COP16閉幕 (2010-12-15 05:11)
 COP16開幕―遠のく合意 (2010-11-29 08:22)


Luckymentaiさん、こんにちは。
博多も暑いようですが、関東も熱いです。
山笠も終わり、次は夏とお別れの放生会ですか・・・。
金床状積乱雲は夏に本州上空を飛んだら、幾つも見える
ことがあります。
暑い中でもチビッ子達は元気で、自分にもそんな時代があったとは
信じられないのですが・・。

お互いエコを心掛けて、猛暑を乗越えたいものです。
ビールは水分とならないそうですから、注意しましょう。笑

Posted by FK_Snoopy at 2008年07月28日 11:16

FK Snoopyさん、おはようございます。

博多も連日35度近い猛暑でもうバテ気味です。カンボジアのような気温だと先週カンボジアから帰ってきた人が言ってました。

こういう夏が何年か続いて少しずつ身体が温暖化後の地球に慣れていかざるを得ないんでしょうねえ。貧乏人には残酷な夏です。

Posted by luckymentai at 2008年07月29日 08:19

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
hLg
プロフィール
luckymentai
luckymentai
海や山、自然が好きな九州男児です。あらゆる機会をとらえて、時代の変化をいつも感じていたいと思っています。
Copyright(C)2025/博多っ子の元気通信 ALL Rights Reserved