2008年09月17日
【恐怖の毒グモ】
身近なところにこんなに毒グモがいたなんてビックリです。
『福岡市は12日、特定外来生物に指定されている毒グモ・セアカゴケグモ約700匹が、同市東区の半径1キロ圏内の公園や住宅などで発見され、薬剤散布などで駆除した、と発表した。同市東区香椎浜の香椎パークポート内「みなと100年公園」で10日、2匹が見つかり、市が調査していた。
市は12日までに、同公園で約100匹▽人工島コンテナターミナル内で7匹▽香椎浜公園で約350匹▽城浜公園で約150匹▽市営城浜住宅で約100匹▽市営香椎浜で約10匹--を確認した。クモは側溝やベンチの裏に生息していた。
立ち入り禁止とした3公園を含め、全カ所で駆除作業を実施。公園は安全確認ができ次第、近く開放する。ターミナルは除去作業を済ませたが当面は毎日点検・調査する。』(9月13日付毎日新聞)
【徹底的に駆除必要】
福岡市東区の香椎パークポートというところは僕が住んでいるところから車で10分足らずで、ときどきその近くにあるジャスコに買い物に行ったりします。まさかそんなところに毒グモが700匹にいたなんて・・・・・絶句。
セアカゴケグモは、原産がオーストラリアで、日本国内では1995年に初めて大阪で発見されたとのこと。体長は約1センチで、背に赤い帯状の模様があり、かまれると発汗や吐き気などを催すことがあるそうです。ああ、恐ろしい。
世界中から物を買っている日本には、購入している原材料などに付いて色々な外来生物が入ってきています。毒グモなどと言う「招かれざる客」は、早く徹底的に駆除してほしいですね。
身近なところにこんなに毒グモがいたなんてビックリです。

市は12日までに、同公園で約100匹▽人工島コンテナターミナル内で7匹▽香椎浜公園で約350匹▽城浜公園で約150匹▽市営城浜住宅で約100匹▽市営香椎浜で約10匹--を確認した。クモは側溝やベンチの裏に生息していた。
立ち入り禁止とした3公園を含め、全カ所で駆除作業を実施。公園は安全確認ができ次第、近く開放する。ターミナルは除去作業を済ませたが当面は毎日点検・調査する。』(9月13日付毎日新聞)
【徹底的に駆除必要】
福岡市東区の香椎パークポートというところは僕が住んでいるところから車で10分足らずで、ときどきその近くにあるジャスコに買い物に行ったりします。まさかそんなところに毒グモが700匹にいたなんて・・・・・絶句。
セアカゴケグモは、原産がオーストラリアで、日本国内では1995年に初めて大阪で発見されたとのこと。体長は約1センチで、背に赤い帯状の模様があり、かまれると発汗や吐き気などを催すことがあるそうです。ああ、恐ろしい。
世界中から物を買っている日本には、購入している原材料などに付いて色々な外来生物が入ってきています。毒グモなどと言う「招かれざる客」は、早く徹底的に駆除してほしいですね。
この記事へのコメント
キャー、Luckymentaiさんの首すじに小さな背中が赤い蜘蛛
が・・・・。笑
Posted by FK_Snoopy at 2008年09月18日 10:19
えっ、恐ろしい!!!! 蜘蛛はゴキブリの次に嫌いな生き物です。
Posted by luckymentai at 2008年09月19日 12:22