2012年11月12日
【連続出稽古】
初日を数日後に控えた鳴戸部屋に日馬富士が連続して出稽古にやってきて盛り上がりました。
『昨年、急逝した先代鳴戸親方(元横綱・隆の里)の命日にあたる7日、鳴戸部屋(福岡市東区)では、力士らが土俵で黙とうし、亡き師匠に場所の健闘を誓った。大関・稀勢の里は、3日連続で出稽古(でげいこ)に来た横綱・日馬富士に勝ち越し、調子を上げてきた。
5、6日は、日馬富士に圧倒された稀勢の里だったが、この日は鋭い突き押しを見せて6勝3敗。「今日は(先代に)言われたことを思い出しながら取った。体もだいぶ動いてきた」とうなずいた。
前日までは調子の上がらない大関にいらだちを見せていた横綱も「(稀勢の里は先代の命日で)気合も集中力も与えられたと思う。いい稽古ができた」とご満悦だった。【小林悠太】』(11月7日付毎日新聞)
【目指せ優勝】
九州場所が横綱になって最初の場所となる日馬富士は、この記事後の8日にも鳴戸部屋に出稽古にやってきたので4日連続の出稽古になりました。こんなことは今までになかったことです。それだけ横綱になって緊張感が高まっているのと、やはり横綱になる前からライバルとして戦ってきた稀勢の里との稽古が一番場所前の自分にとってプラスになると考えたのでしょうか。
僕はたまたま外国人留学生に鳴戸部屋の朝稽古を見せに連れてきた6日に日馬富士と稀勢の里の稽古姿を見ることが出来ました。どちらも気合い十分で本番さながらといった感じでした。
日馬富士には横綱としての初土俵、是非優勝してもらいたいし、稀勢の里も早く全勝優勝をして綱取りへの一歩を踏み出してほしいと願うばかりです。
初日を数日後に控えた鳴戸部屋に日馬富士が連続して出稽古にやってきて盛り上がりました。

5、6日は、日馬富士に圧倒された稀勢の里だったが、この日は鋭い突き押しを見せて6勝3敗。「今日は(先代に)言われたことを思い出しながら取った。体もだいぶ動いてきた」とうなずいた。
前日までは調子の上がらない大関にいらだちを見せていた横綱も「(稀勢の里は先代の命日で)気合も集中力も与えられたと思う。いい稽古ができた」とご満悦だった。【小林悠太】』(11月7日付毎日新聞)
【目指せ優勝】
九州場所が横綱になって最初の場所となる日馬富士は、この記事後の8日にも鳴戸部屋に出稽古にやってきたので4日連続の出稽古になりました。こんなことは今までになかったことです。それだけ横綱になって緊張感が高まっているのと、やはり横綱になる前からライバルとして戦ってきた稀勢の里との稽古が一番場所前の自分にとってプラスになると考えたのでしょうか。
僕はたまたま外国人留学生に鳴戸部屋の朝稽古を見せに連れてきた6日に日馬富士と稀勢の里の稽古姿を見ることが出来ました。どちらも気合い十分で本番さながらといった感じでした。
日馬富士には横綱としての初土俵、是非優勝してもらいたいし、稀勢の里も早く全勝優勝をして綱取りへの一歩を踏み出してほしいと願うばかりです。
この記事へのコメント