上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
2008年12月18日
【お昼事情に異変?】
これって結構最近のトレンドではないでしょうか?
『最近、オフィスの“お昼事情”にちょっとした異変が起きているという。何でも、お弁当持参の独身男性が増えているというのだ。今までは、OLさんや既婚男性のイメージが強かった「お弁当」。なぜ今になって独身の男性がお弁当を持ち始めたのだろうか。オフィス内で食べる男子(=お弁当派男子)の実態に迫ってみた。
お弁当といえばお弁当箱。最近のお弁当箱の売れ行きに、何か変化はあるのだろうか?
「男性の購入者が目立つようになったのは確かです」と語るのは東急ハンズの広報。また、独身男性が買うお弁当箱には特徴があるという。「ご飯だけでも、もしくはご飯と簡単なおかず1品と考える方が多いようです。ですから女性用のように何段もあるお弁当箱は必要なくて、シンプルなものを選ばれますね。」(同広報)』(12月9日付東京ウォーカー)
【節約それとも健康志向?】
僕も以前から弁当派なのですが、最近は面倒くさくなって少しお休みしていますが、もともとは健康のためにお昼のカロリーを減らそうと弁当を会社に持参していました。ただ、独身男性と違ってこちらは奥さんの手作り弁当。この記事のようにシンプルな中身どころか、いろいろとオカズには趣向が凝らされています。
この不況の最中、値段の高い外食を敬遠して弁当を持ってくる独身男性が増えるのはわかる気がします。少しオタクっぽい気がしますが、やたら包装が多い市販の弁当や外食に比べてエコにもなるし、健康面でもプラスが多い自作弁当。
もっと職場でも奨励してもいいのかも知れませんね。みなさんの職場ではいかがですか?あなたは弁当派、それとも外食派?
これって結構最近のトレンドではないでしょうか?

お弁当といえばお弁当箱。最近のお弁当箱の売れ行きに、何か変化はあるのだろうか?
「男性の購入者が目立つようになったのは確かです」と語るのは東急ハンズの広報。また、独身男性が買うお弁当箱には特徴があるという。「ご飯だけでも、もしくはご飯と簡単なおかず1品と考える方が多いようです。ですから女性用のように何段もあるお弁当箱は必要なくて、シンプルなものを選ばれますね。」(同広報)』(12月9日付東京ウォーカー)
【節約それとも健康志向?】
僕も以前から弁当派なのですが、最近は面倒くさくなって少しお休みしていますが、もともとは健康のためにお昼のカロリーを減らそうと弁当を会社に持参していました。ただ、独身男性と違ってこちらは奥さんの手作り弁当。この記事のようにシンプルな中身どころか、いろいろとオカズには趣向が凝らされています。
この不況の最中、値段の高い外食を敬遠して弁当を持ってくる独身男性が増えるのはわかる気がします。少しオタクっぽい気がしますが、やたら包装が多い市販の弁当や外食に比べてエコにもなるし、健康面でもプラスが多い自作弁当。
もっと職場でも奨励してもいいのかも知れませんね。みなさんの職場ではいかがですか?あなたは弁当派、それとも外食派?