2010年02月12日
【いよいよオリンピック開幕】
いよいよバンクーバー冬季オリンピックが開幕します。
『Googleがバンクーバー冬季オリンピック特設サイト「Googleマップで見る冬季大会の情報」を開設した。各施設や競技会場のGoogle Earthの映像やストリートビューのほか、出場選手やメダル数、最新ニュースなどを見ることができる。
同サイトでは、その日に行われる競技やイベントを時系列で一覧表示。それぞれの競技メニューをクリックすると、出場国や出場選手のプロフィールが表示される。
競技が行われる会場のGoogle Earthの映像やストリートビューも見ることができ、Google Earthにはさらに3D画像も用意された。この3D画像は視点や方向などを自在に変えることができるので、スキージャンプを疑似体験するなどいろいろ楽しめる。
そのほか、MAPと連動したメダル数表示をしたり、オリンピック情報をリアルタイムで表示するガジェットなども用意されている。』(2月11日付 RBB TODAY)
【熱戦を期待】
バンクーバーオリンピックは2月12日に開幕し、2月28日までの日程で熱い戦いが繰り広げられます。日本選手は95人ほど。その中には、最年少のクロスカントリー・柏原、ジャンプの葛西、フィギュアスケートの浅田、高橋などメダルを期待される選手も大勢いて楽しみです。
テレビでの中継はもちろんですが、このぐーグルのサイトや日本の「オリンピック日本代表応援部」といった特設サイトも日程や日本人選手の活躍をフォローするのに大いに役立ちそうです。
出来るだけ多くの金メダルが獲れることを期待したいですね。
いよいよバンクーバー冬季オリンピックが開幕します。

同サイトでは、その日に行われる競技やイベントを時系列で一覧表示。それぞれの競技メニューをクリックすると、出場国や出場選手のプロフィールが表示される。
競技が行われる会場のGoogle Earthの映像やストリートビューも見ることができ、Google Earthにはさらに3D画像も用意された。この3D画像は視点や方向などを自在に変えることができるので、スキージャンプを疑似体験するなどいろいろ楽しめる。
そのほか、MAPと連動したメダル数表示をしたり、オリンピック情報をリアルタイムで表示するガジェットなども用意されている。』(2月11日付 RBB TODAY)
【熱戦を期待】
バンクーバーオリンピックは2月12日に開幕し、2月28日までの日程で熱い戦いが繰り広げられます。日本選手は95人ほど。その中には、最年少のクロスカントリー・柏原、ジャンプの葛西、フィギュアスケートの浅田、高橋などメダルを期待される選手も大勢いて楽しみです。
テレビでの中継はもちろんですが、このぐーグルのサイトや日本の「オリンピック日本代表応援部」といった特設サイトも日程や日本人選手の活躍をフォローするのに大いに役立ちそうです。
出来るだけ多くの金メダルが獲れることを期待したいですね。
この記事へのコメント