上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  


2009年08月28日

【高額宝くじ】

すさまじい金額の宝くじに当選が出たようです。

『イタリアの宝くじ「スーパーエナロット」で、欧州では過去最高の賞金額となる約1億4700万ユーロ(約200億円)の当せん者が22日に決まった。高額賞金を手にしたのは、イタリア中部トスカーナ州の小さな町に住むイタリア人とみられる。国営イタリア放送協会(RAI)などが報じた。
 スーパーエナロットは、6つの数字を選ぶ方式。1月末から当せん者が出ていなかったため、同くじを買い求める人がイタリア国内にとどまらず、近隣諸国からも押し寄せる騒ぎになっていた。
 同国の通信社ANSAは、当せん者の名前は明らかになっていないが、くじの購入金額は2ユーロ(270円)のみだったと伝えた。』(8月23日付ロイター通信)


【一攫千金の夢】

スーパーエナロットとは1から90までの数字6個を当てる国営宝くじで、1回1ユーロで購入するそうです。今回の当選数字は2、16、38、67、70、84だったとのこと。

今年の1月以来当選者が出ずにキャリーオーバーとなっていたのですが、ついにお膝元のイタリア国内で当選者が出たわけです。世界的には、現在の宝くじ賞金の世界最高額は、2007年に記録した米国の宝くじ「メガ・ミリオンズ(MegaMillions)」の1億5770万ユーロ(約210億円)でしたので、今回の200億円は二番目の額。すごいですね。

6個すべての数字がそろう確率は6億2200万分の1だそうで、まさに一攫千金そのもののような確率ですね。それでも夢追い人がイタリア各地のくじ売り場に殺到したほか、フランスやドイツからも多くの人がくじを買いにやってきていたそうですから、人間の欲望の深さのほうにため息がでますね。
  


2009年06月29日

【急な知らせ】

先週末にあまりにも唐突で、哀しい知らせがアメリカから舞い込んで来ました。

『米ロサンゼルス郡検視局によると、「キング・オブ・ポップ」と称された世界的な人気歌手マイケル・ジャクソンさんが25日、ロサンゼルス市内の自宅で倒れ、死去した。50歳だった。前夜から体調不良を訴えていたとの情報もある。

兄の歌手ジャーメイン・ジャクソンさんによると、マイケルさんは同市西部ベルエアの自宅で心停止状態となった。通報を受けて救急隊が駆けつけ、カリフォルニア州立大ロサンゼルス校(UCLA)医療センターに搬送。医師団が1時間以上にわたって心肺蘇生措置を試みたが、午後2時26分(日本時間26日午前6時26分)に死亡が確認された。』(6月26日付 CNN.co.jp)


【哀しいキング・オブ・ポップ】

マイケル・ジャクソンと言えば、アルバム「スリラー」の大ヒットがすぐ頭に浮かぶけれど、あのアルバムは82年発売なので27年近くも前のことだ。マイケルがまだ20代でのヒットであり、その頃がピークだったのかもしれない。

マイケルの軌跡を辿ると、彼は60年代に兄弟5人によるグループ「ジャクソン5」のリード・ボーカルとして注目を集めた後ソロ活動に移り、70年代から80年代にかけて「スリラー」をはじめとする数多くの大ヒットを出している。

しかし近年のマイケルに関する話題と言えば、少年への性的虐待疑惑をめぐる裁判や顔の整形、ゴシップなどによる心労、無理な食生活といったマイナス面ばかりだった。7月にはロンドン公演をする予定だったとのことだが、もう心身ともに限界が来ていたのではなかろうか。

本人の白人コンプレックスからか、顔を整形して若い頃から年々不自然になっていく姿は本当に哀れだった。人間あるがままに生きるほうがどれだけ幸せか。きっと、顔にメスを入れた回数以上に本人の心にはパックリと大きな傷が癒されないまま残っていたのではなかろうか。

まちがいなく、世界のトップスターであるがそれゆえに背負った重荷も大きかったということか。50歳という若さで突然この世を去ったのは本当に惜しい気がする。

本人のご冥福をお祈りします。

  


2009年06月26日

【どうぶつしょうぎ誕生】

子供たちにも楽しく出来る新しい将棋が考案されたとのニュースが目に留まりました。

『将棋になじみのないママや女の子に遊んでほしい--。将棋の女流棋士が考案した「どうぶつしょうぎ」(1200円)の人気が広がっている。昨年末から売り出した600セットは既に完売し、予約も相次いでいる。

 「どうぶつしょうぎ」を考案したのは女流初段の北尾まどかさん(29)、デザインは女流1級の藤田麻衣子さん(35)=ともに日本女子プロ将棋協会所属。北尾さんは子どもたちに指導する機会が多く、「簡単に分かりやすく教えられないか」と考えていたところ、3歳児の母でもある藤田さんから「母親が楽しめ、女の子も買いたくなるようなかわいい将棋をデザインしたい」と聞き、願いが合致したという。

 「どうぶつしょうぎ」は、本来81マスの盤面を12マス(4×3)に簡略化。A4サイズの盤に空や森のイラストを描き、互いの陣地が一目で分かるようにした。駒は▽ライオン(王)▽きりん(飛車)▽ぞう(角)▽ひよこ(歩)の4種類。イラストのシールが張られ、動かし方が一目で分かるよう、進める方向に丸印も付けた。』(6月14日付毎日新聞)


【減り続ける将棋人口】

将棋は、古代インドのチャトランガ(シャトランガ)から伝わり、ユーラシア大陸の各地に広がってさまざまな類似の遊戯に発達したと考えられています。将棋と似たようなゲームとしては、西洋にはチェス、中国にはシャンチー、朝鮮半島にはチャンギ(將棋:장기)、タイにはマークルックがあります。

その将棋、最近は女性のプロ棋士も活躍してさぞ人気に比例して将棋人口も増えているのかと思いきや、さにあらん、1年に1回以上将棋を指す15歳以上のいわゆる「将棋人口」は、1985年度の1680万人から、2005年度840万人、2006年度710万人と大幅に減少し、漸減傾向が続いているそうです。(財団法人社会経済生産性本部の「レジャー白書」の調査結果)

【子供たちにもわかりやすく】

そこで女流棋士の北尾まどかさんと藤田麻衣子さんが共同で開発したのが、この「どうぶつしょうぎ」。ゲームのルールはいたって簡単で、4枚の駒を凸形に並べ、交互に指し進めるというもの。きりん、ぞうを含め、進めるのは1マスだけ。ひよこだけは相手陣地(1段目)に入ると裏返り、ニワトリ(と金)に変身し、取った駒は再び盤上に使えるというものです。

相手のライオンを取るか、自分のライオンが相手陣地に入れば勝ちとなり、最短で3手でライオンを捕まえられるそうです。

今、福岡シティ劇場でロングラン公演が行われている「ライオンキング」のライオンを思い出しながら、子供たちに将棋の醍醐味を味わわせてみてはいかがでしょうか?


  



2009年06月25日

【宝くじの当たる県】

宝くじがよく当たる県があるというニュースが目に留まりました。

『佐賀県は「神がかり的」に宝くじが当たる県、なのだそうだ。2009年6月の「ドリームジャンボ宝くじ」では、1等(2億円)が1本、2等(1億円)が3本出た。2007年は高額当選率で全国1位。一年間に1等が7本出た年もある。同県の宝くじ販売会社によれば「神がかりとしかいえない」というほどなのだ。

 全国(ジャンボ)の宝くじ販売額は99年の5246億円をピークに、04年は4597億円、07年は4051億円と減少している。購入者数に変動は少ないものの、不況の影響などで一人当たりの購入枚数が減っている。しかし、佐賀県に限ってはこの10年間ずっと販売額が伸び続けているというのだ。

 「宝くじが当たる県」佐賀県を一躍有名にしたのが、サマージャンボの1億円が03年に6本出たこと。東京や大阪といった大都市に比べ販売枚数は少ないのに、01年から08年まで1億円以上の当たりは34本。07年、08年は1等が2本、2等が2本出た。宮崎県庁によれば、100万円以上の高額当選比率は05年度が全国8位、06年度が2位。07年度は1位に躍り出た。08年度はまだ集計されていないが、なぜこんなに当たるのか。』(6月20日付 J-CASTニュース)


【宝当神社のご利益?】

唐津湾に浮かぶ神集島に宝当神社という「お参りした人が当選確率がぐっとアップする」神社があるのをご存知でしょうか。僕もこの神社に5月行ってきたのですが、本当に全国各地から大勢の宝くじ好きの人がやってきて「私も当たりますように」と祈願しています。

この宝当神社の存在が佐賀県が全国で一番宝くじが当たる県にしているのかもしれません。このニュースによれば、宝当神社だけではなく佐賀県には金運・商売繁盛と結びつく神様である恵比寿様像が街中に400体もあるそうです。これほど恵比寿様を信じている佐賀の人たちの信仰心(?)が宝くじのご利益をもたらしているのかもしれませんね。

それにしても僕の住む福岡県の隣にある佐賀県、不思議な魅力があるものです。

  



2009年06月16日

【祝、旭山動物園】

素晴らしい実績です。

『北海道旭川市の旭山動物園の入園者数が5日、1967(昭和42)年の開園以来3000万人に到達し、坂東元園長らがくす玉を割って祝った。

 90年代には年間30万人を割り込んだが、動物本来の能力・習性を見せる「行動展示」で全国的な人気を集め、05年に2000万人を記録。わずか4年での大台達成となった。低迷期を知る小菅正夫名誉園長は「考えられないペース」と感慨深い様子だった。

 3000万人目の入園者は川崎市の会社員、小沢美則さん(39)の次男で小学2年の俊介君(7)。家族5人で訪れた俊介君はぬいぐるみなど記念品を贈られ「びっくりしたけど、うれしい」と話していた。』(6月5日付毎日新聞)


【人気の原点】

僕も過去2回、この旭山動物園をブログで取り上げています。そして2006年には実際に旭山動物園にも足を運びました。そこには誰をも感動されるものがありました。それは何か。

それは、廃園まで追い詰められた園長や飼育係が一丸となって動物達のための、入園者の視点に立った動物園作りにまい進し、知恵と汗を出して編み出した「行動展示」という新しい動物園のあり方でした。動物園の職員たちによって生き返ったアザラシや白熊やペンギンたちの姿に見るもの誰もが感動したのです。

今回の入場者3千万人達成の快挙は、真摯な思いがどれだけ人々に感動を呼び起こし、惹きつけるものか、そしてその裏には動物園を運営する人たちの汗と涙の結晶があるということを裏付けてくれたと思います。

僕も旭山動物園に行ったときの感動を再び思い出しました。おめどう、旭山動物園の職員の方々、そしてペンギン君やアザラシ君。

《参考》

・「転機の動物園-旭山と世界」・・・2006年6月24日付の僕のブログ記事

・「奇跡の動物園」・・・2006年5月16日付の僕のブログ記事
  


2009年06月02日

【惜しくも2位】

あの「歌姫」は優勝は出来ませんでした。

『大手動画投稿サイト、ユーチューブを通じ、一夜にして世界的に有名になった英スコットランド地方出身の独身女性スーザン・ボイルさん(48)が30日夜、英オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」決勝に出場したが、優勝を逃して2位になった。

 優勝したのは、若者11人組のダンスグループ「ダイバーシティー」。優勝賞金は10万ポンド(約1500万円)。この日、光沢のあるグレーのドレス姿でステージに現れたボイルさんは4月に初登場したときと同じミュージカル「レ・ミゼラブル」の「夢破れて」を再び歌ったが、ダイバーシティーの一糸乱れぬダンスに及ばなかった。

 ボイルさんは「一番素晴らしいパフォーマンスを残したグループが勝った」と淡々と話したが、メディアに騒ぎ立てられ、自分を見失ってしまったようだ。』(5月31日付産経新聞)


【誰もがスター】

スーザン・ボイルさんと言えば、ここ数週間でもう知らない人はいないくらい有名になったのではないでしょうか。そう、あのYou Tubeの映像に出たスコットランドのどこにでもいそうな「普通のおばさん」のことです。

You Tube の映像 http://www.youtube.com/watch?v=F5ShZvZRI8s

でもそれは見た目の話。英オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」での歌声はまさに歌姫と呼ぶにふさわしい素晴らしい声でした。

そのボイルさん、残念ながら決勝では惜しくも2位に終わったようです。果たして、ご本人にとって良かったかどうかはわかりませんが、いったん世界的に歌姫としてこれだけ騒がれた以上、オーディション出演前のボイルさんに戻るのは無理でしょう。ボイルさんがくれぐれも自分を見失うことのないように幸せになってほしいものです。

それにしても才能さえあれば、インターネットを通して誰もが考えられないようなスピードで、ボイルさんと同じように世界的に「一躍、スターになれる」チャンスがあるというのは本当にオドロキです。
  



2009年05月28日

【世相反映、サラリーマン川柳】

いつもながら、なかなか良く出来た川柳が多いですね。

『「しゅうち心 なくした妻は ポーニョポニョ」(1位)―。第一生命保険は22日、「サラリーマン川柳コンクール」のベストテンを発表した。身近な存在である妻のテーマが根強い人気を集め1位と3位になったほか、厳しい世相を反映して雇用や健康、政治などを扱った作品も上位に入った。22回目の今回は、2万1455句の応募から100句の入選作を2月に発表。さらに、10万票を超えた人気投票の結果で順位を付けた。』(5月22日付時事通信)

【ユーモアで元気に】

川柳とは、言うまでもなく五・七・五の音で歌われる日本の詩で、江戸時代前から存在していたのですが、江戸時代の前句師・柄井川柳という人の名前がもともとの由来だとのこと。長い歴史があるんですね。

中でも、『「サラリーマン川柳」としてブームとなった一般公募による川柳は、投稿者も若年世代から老人まで幅広く、一流の川柳家を選者とした公募川柳作品では、単なる「語呂合わせ川柳」と呼ばれる域を越えて、新しい表現分野になりつつある。この場合、作者の個人名とは離れて、無名性の作品ともいえる作風であり、初代川柳期の無名性の川柳と似たものがある』との説明がウィキペディアにありました。

今年の入選作品を見ても、時代を反映した優れた作品が多く、思わず「くすっ」と笑わせてくれ、まさにユーモアで日本中を明るく元気にしてくれます。これからも新しい表現方法として発展していくといいですね。

《参考》


◆今年のベスト10◆

 第一位 しゅうち心 なくした妻は ポーニョポニョ (オー マイ ガット)

 第二位 久しぶり ハローワークで 同窓会 (転起)

 第三位 ぼくの嫁 国産(こくさん)なのに 毒(どく)がある (歩人)

 第四位 朝バナナ 効果があったの お店だけ (品切れ店長)

 第五位 やせたのは 一緒に歩いた 犬の方 (花鳥風月)

 第六位 「ストレスか?」 聞かれる上司が その原因 (読み人知らず)

 第七位 コスト下げ やる気も一緒に 下げられる (敏腕経営者)

 第七位 「パパが(・)いい!」 それがいつしか 「パパは(・)いい」 (はりきりパパ)

 第九位 胸(むね)よりも 前(まえ)に出(で)るなと 腹(はら)に言(い)う (えんどうまめ)

 第十位 篤姫に 仕切らせたいな 国会を (玲子命)
  


2009年05月27日

【ハローキティが英国コインに】

これは凄いコインです。

『サンリオのキャラクター「ハローキティ」の生誕35周年記念コインが25日、発売される。74年に英国生まれ、ロンドン在住というキティの設定にちなみ、英王立造幣局で鋳造、英連邦クック諸島が発行する。

 コインは、時計台「ビッグベン」をバックに、ボーイフレンドのダニエルとドライブするキティが描かれた50ドル金貨や、「タワーブリッジ」を望むテムズ川沿いでデートするキティとダニエルの5ドル銀貨など、ロンドンの名所や紋章をあしらった6種類を発行。表面は英連邦の法定通貨のみに許可されているエリザベス女王の肖像が入っている。

 25、50ドル金貨が各1000枚、10ドル銀貨が1500枚、5ドル銀貨(3種類)は各1000枚限定で、日本で先行発売され、英国をはじめ世界各国で販売される予定。

 日本では「サンリオ・オンライン・ショップ」などのネットショップや、東武百貨店池袋店(東京都豊島区)、伊勢丹新宿店など5店で取り扱う。英国旗「ユニオンジャック」柄のキティの顔型ケースと発行証明書付きで1万1550~12万6000円。問い合わせはサンリオ(03・3779・8105、平日午後1~2時を除く午前10時~午後5時)。』(5月23日付毎日新聞)


【日本発最強キャラクター?】

ウィキペディアを見れば詳しいハローキティの由来やブームについて記載してあります。その中に、生年月日1974年11月11日、生まれはロンドン郊外となっています。そう、今回のキティ生誕35周年記念コインが英王立造幣局で鋳造、英連邦クック諸島が発行することになった理由がここにあるのです。

日本発最強のキャラクターが英国生まれとは、ちょっとしたオドロキでした。考えてみれば、キティが花子や幸子ではここまで世界的なキャラクターに育っていたかどうかわかりませんからね。父がジョージで、母がメアリー、妹がミミーでボーイフレンドがダニエル・スターだからこそ、英王立造幣局がコインを作ってくれるのでしょう。

でもやっぱり、ハローキティが英国のコインになるというのは何かとっても嬉しいと思いませんか?

  



2009年05月14日

【アルバムチャート1位】

あの伝説のボブ・ディランの最新アルバムが英国のヒットチャートで40年ぶりに1位になったというニュースが目に留まりました。えっ、もう彼は70歳くらいになるんじゃなかったかなあ。

『米シンガーソングライターのボブ・ディランの最新アルバム「トゥゲザー・スルー・ライフ」が英国のヒットチャートで、ほぼ40年ぶりに1位となった。
 ディランの最新アルバムは4月28日に英国でリリースされ、5月3日にヒットチャートの1位にランキングされた。ディランのアルバムが英国のヒットチャートで1位となったのは1970年の「新しい夜明け(ニュー・モーニング)」が同10月にリリースされ、11月に1位となって以来で、実に38年と5カ月ぶり。
 世界的なレコード販売チェーン店HMVの担当者は、「ディランは紛れもなく我々の最も偉大な文化的偶像であり、その曲と歌詞は現在でも50年前と同様に強力かつ今日的だ」と語った。
 同担当者はまた、「ディランのアルバムはいつもコンスタントな売れ行きを保っているが、ここ数カ月、彼のアルバムのカタログの需要が急に高まった。古くからのファンに新たな世代のファンが加わってきており、ディランが新たに彼の時代を迎えているのは確かだ」と述べた。』(5月8日付時事通信)


【時代はもう一度変わる】

ボブ・ディランと言えば、1960年代から1970年代にかけてアメリカにおいて様々な社会的メッセージを自身の作詞・作曲した詩に込めて人々の魂を揺さぶったアメリカの代表的なシンガーソングライターです。といっても過去の人ではなく、今でも年間100近い公演活動67歳になった今でも精力的に行っているとのこと、驚きですね。

僕ら中高年にとっては、60年代・70年代の代表的なアルバムカバーだけでも思い出深いものがあります。例えば、「The Times They Are A-Changin'」、「Highway 61 Revisited」、「Blonde On Blonde」、「Blood On The Tracks」、「Desire」などです。中でも僕にとっては、「時代は変わる」(The Times They're A Changing)は今でも強烈に心に響く歌としていつも手元に持っています。

そんなボブ・ディランの46番目の最新アルバム「Together Through Life」には一体どういう曲が収められて、何故今イギリスで見直されているのか?興味津々ですね。

詳しくは、5月11日号のアジア版タイム誌「Bringing It All Back Home」を読んで、一度その最新アルバムを自ら聞いてみられることをオススメします。

【時代は変わる】

最後に、僕の好きな「時代は変わる」(The Times They're A Changing)の詩をここに掲載しておきます。

時代は変わる

いいか、みんな集まれ、あたりをよく見るんだ。
回りの水が、水かさを増しているのが見えるだろう
もうすぐ、身体の芯までずぶ濡れになるって、分かっているだろう
もし時間をムダにしたくないなら
いますぐ、泳ぎだすことだ
さもないと、石みたいに水底に沈んでしまうぞ
時代はいま変わりつつあるから

いいか、記者や評論家のみなさんよ
あんたたちは筆で未来を予言しているけど
よく目を開けておくんだ
こんな機会はもう二度と来ない
即断してはいけない
ルーレットはまだ回り続けていて
勝負はまだついていないから
いま負けている奴が
いずれ勝つことになるから
時代はいま変わりつつあるから

いいか、国会議員のみなさんよ
よく注意しておけ
ドアの前に立つな
廊下をふさぐな
けがをすることになるのは、ぐずぐずしている奴だから
いま、外では闘いが激しくなっていて
いずれ議事堂の窓を震わせ、壁をゆさぶるだろう
時代はいま変わりつつあるから

いいか、国中のお父さんお母さんたちよ
じぶんが理解できないことを批判するな
あんたらの息子や娘たちはもう
あんたらの言うとおりには、ならないんだ
あんたらの来た道はどんどん古びている
もし、若い奴らに手を貸せないのなら
せめて奴らのジャマはするな
時代はいま変わっているから

スタートの合図が鳴って
誰かさんにとっての災いが飛び出した
いま遅れている奴が
いずれリードすることになる
いまの順序は意味がなくなってきている
いま一番の奴が
いずれビリになるだろう
時代は変わっているから

  


2009年04月28日

【逮捕の一報】

草なぎ君逮捕の一報はかなり衝撃的でした。

『国内各メディアの報道によると、警視庁赤坂署は23日、人気グループSMAPのメンバー草なぎ剛容疑者(34)を公然わいせつ容疑で現行犯逮捕した。同日午前3時ごろ、東京都港区の公園で酒に酔って全裸になった疑い。
 草なぎ容疑者は、取り押さえようとする赤坂署員に対し、「裸だったら何が悪い」などと叫び、暴れながら抵抗したという。
 草なぎ容疑者は地上デジタル放送普及のCMに出演しているが、鳩山邦夫総務相は今回の事件について、「事実とすればめちゃくちゃな怒りを感じる」と語った。』(4月23日付ロイター)


【酒とブラックアウト】


「あの優しそうで、真面目そうな草なぎ君が・・・」というのが僕の第一印象でしたが、よくよく聞いてみると泥酔でブラックアウトを起こし、公園を自宅と勘違いして服を脱いで折りたたみ、その場で全裸であぐらをかいて叫んでいたとのこと。ちょっと滑稽な感じがしました。

そのブラックアウトとは、飲酒により脳内のアルコール濃度が高まり、記憶の中枢をつかさどる海馬が麻痺してしまうことにより、飲酒後の行動を覚えていない状態を指し、また、アルコール濃度の上昇は、理性をコントロールする前頭前野を麻痺させ、しばしば本能的な行動を引き起こすそうです。

実は僕も若い頃酒を飲みすぎて何度かこのブラックアウトではないかという経験をしたことがあります。大学生から会社員になりたてのころ、泥酔して気がついたら河原に座り込んでいたり、慰安旅行の旅先で英語で叫んでホテルの中を走り回ったり・・・それはまさに韓国語で奇声を発し、あぐらをかいていた草なぎ君の行動と極めて似ているのです。ただ、裸にはなりませんでしたが(笑)

【騒ぎの教訓】

鳩山邦夫総務相の罵倒発言は、鳩山氏自身の人間性を暴露しただけですが、この草なぎ君の逮捕騒動はさまざまなことを考えさせてくれました。

先ずは芸能人の社会的立場です。これほどメディアに露出して一般の人に知られると、芸能人は単なる一社会人とは違って相当の社会的責任を求められるということです。そういう意味では、どんなに人格的に「いい人」でも酒に対する節度や自らの社会人としてのモラルなどは一般人よりも数段上の自覚が必要でしょう。現に草なぎ君は今回の一件で企業や関係者に想像以上の実害を与えているのですから。ただ救いは草なぎ君は大麻などの犯罪とはかかわりがなかったということくらいでしょうか。

次に警察や報道機関などにも一定の節度が必要ではないかということです。通報があったからとはいえ、自宅の家宅捜索までやった警察の対応にも果たしてそれで適切だったのか少し疑問が残ります。また、それを大々的に報道し、よってたかって興味の対象にするマスコミの報道姿勢にも問題ありでしょう。視聴率や興味本位ばかりが目に付きます。

最後に、やはり草なぎ君自身の社会人、有名人としての自覚の足りなさです。釈放後の会見でも深刻そうな顔はしていましたが、まだ酒を飲みたいといった発言ひとつとってみても、自分のしたことに対する本当の反省や自覚が足りないと感じます。彼はもう20代初めの社会人なりたてではないのです。30代半ばの有名人としては、あまりにも軽率だといわざるを得ません。

それにしても最近、酒で失敗する人達の事件が目につきます。自分も含めて、どんなに好きであっても、人生における酒との付き合い方にはよくよく自制とモラルが必要だなあと痛感しています。みなさんはどう思われますか?

  



2009年02月23日

【ミシュランの格付け】

観光に関しては、パリ好きの日本人と日本文化礼賛のフランス人は相思相愛のようですね。

『レストランの格付けガイドで知られる仏タイヤ大手ミシュランが3月16日、観光地格付け案内「緑のガイド(ギド・ベール)」の日本編(仏語、初版1万部、定価19.9ユーロ=約2350円)を初めて発売する。フランス人の好奇心をわしづかみした星三つの観光スポットとは--。

 「緑のガイド」は1926年創刊の伝統ある旅のガイドブック。仏北西部ブルターニュ地方編を皮切りに、08年現在307編が発刊されている。レストランガイドと同様、観光地を星の数で格付けしているのが特徴で、アジアではタイとシンガポールに次いで日本が3カ国目。「緑のガイド」の簡易版である「ボワイヤジェ・プラティック」の日本編はすでに発売されているが、「緑のガイド」はその国の文化に重点を置き、格式も高いとされる。』(2月21日付産経新聞)


【それぞれの格付け観光地】

このミシュラン「緑のガイド」にある格付が気になるところなので、いつくか記事の中から紹介します。

三つ星・・・京都、富士山、日光、屋久島、高尾山、川平湾(沖縄・石垣島)

二つ星・・・浅草、六義園、築地市場、石垣島(沖縄)、竹富島(同)、西表島(同)

一つ星・・・浜離宮、深川江戸資料館、妻籠、水納島(沖縄)


もともとこのガイドに紹介されている日本の観光地は三つ星が56カ所、二つ星が189箇所、一つ星が309箇所もあるので上に挙げたくらいではフランス人の好みまではわからないのですが、沖縄の島々がそれぞれの星の中に入っているのは意外ですね。

この記事によれば、今回の出版のためにミシュランは日本で暮らすフランス人10人と本国スタッフ1人、日本人1人の計12人のチームを編成、日本国内200カ所を訪ね、印象深さ、歴史的遺産価値、自然の美しさ、もてなしの質など9項目を分析し、都市だけでなく史跡や公園、博物館なども3ランクに分けて星の数で評価したとのこと。その人達の沖縄に対する評価が高かったのでしょう。

【日本好きのフランス人】

この本の編集長であるテフォ氏によれば日本について「近年、日本からフランスにアニメやオタクなど幅広い情報が入り、興味を持つ人が増えた」とフランスでの日本人気を分析。円高の心配にも「日本に行く人は強い目的意識を持っている。旅費が多少高くなっても影響はない」とのことだそうですが、実際に日本に昨年訪れたフランス人旅行者は14万7600人で、一昨年に比べ7%以上増えたと記事は伝えています。

それほど、日本に興味を持つフランス人。単なる西洋人の東洋趣味だとしても、実際に来てもらって生の日本を見てもらうことからすべては始まると思えばうれしいことですね。そういえば、ミッテラン元大統領も福岡の九州場所に以前来てたのかな。

  



2009年02月20日

【日本語版オープン】

そもそもカラオケのソーシャル・ネットワーキング・サービスサイトがあるなんて知りませんでした。

『ヨーロッパや米国で会員数を伸ばしている、無料カラオケのソーシャル・ネットワーキング・サービスサイト『レッドカラオケ』の日本版サイトが、13日(金)にオープンした。同サイトはパソコンにマイクをつないで自分の歌を録音することができ、ほかのユーザーへの公開も可能。また、録音したファイルをランキングに投稿して、ユーザー同士で歌声を競い合うこともできるという。

 同サイトが無料で提供している楽曲は全3万曲。うち日本語曲は1万曲となるが、宇多田ヒカルや浜崎あゆみ、倖田來未といった人気アーティストの最新曲や定番曲を用意。また、パソコンにカメラがついていればビデオ録画も可能だという。

 全世界で70万人のユーザーがいる『レッドカラオケ』は、スペインの会社が運営。日本進出にあたって同社は「日本はカラオケの発祥地であり、技術革新の温床。日本サイトを立ち上げることは、日本に対してのお礼を言うこと」とコメント。“1人カラオケ”や、動画サイトに替え歌やオリジナル曲をアップする人が増加している昨今、同サイトは大きな注目を集めそうだ。』(2月14日付オリコン)


【無料で練習】

これは便利です。face02日本語曲だけで1万曲も入っていれば個人で楽しむには十分だし、パソコンとマイクさえあればカラオケ専用の機器を用意する必要もないし、バッチリ自宅で練習が出来ますね。

それに運営しているスペインの会社の弁がいいですね。カラオケ発祥の地である日本へのお礼だなんて・・・・ちょっと信じがたいですが、素直に受け止めましょう。

みなさんもこのパソコン・カラオケで一曲歌ってみませんか?

「レッドカラオケ」 → http://jp.redkaraoke.com/

  



2009年01月16日

【不快な発明品】

英国人にとっての「不快な発明品」は何だと思われますか?おもしろい調査結果が発表されました。

『最も不快な発明品は1位カラオケ、2位は24時間スポーツチャンネル-。英政府が約2500人の大人を対象に行ったアンケートでこんな結果が浮かび上がった。英各紙が8日報じた。

 それによると、(1)カラオケ22%(2)24時間スポーツチャンネル17%(3)テレビゲーム機12%(4)携帯電話11%(5)目覚まし時計7%-の順になっている。

 インディペンデント紙はカラオケの発明者として日本の井上大佑さん(68)を紹介し、もし特許を申請していれば1億5000万ドル(136億円)を稼いでいたと指摘した。

 英国では仲間内で楽しめる個室型のカラオケボックスもあるが、ビールを飲みながら会話を楽しむパブにカラオケが設置されているケースが目立つ。「楽しいのは歌っている人だけ。周りの人にとっては苦痛」という声が多かった。その一方で「カラオケは埋もれた歌の才能を発掘した」と評価する声もあった。』(1月9日付産経新聞)


【パブの楽しみ方】

イギリスのパブといえば、イギリスが発祥のスポーツ・サッカーを大画面で楽しむ場所としても有名ですね。つい先日、職場の同僚と福岡でも若者が集まる大名地区にあるイギリス人経営のパブに新年会に行ってきましたが、そのパブ「Three Kings」にも、大画面テレビがカウンターの上に2つ掲げてあり、サッカーの試合が放映されていました。そんなイギリスパブにもカラオケ・マシーンが結構備え付けてあるという話を聞いたことがあります。

大多数のイギリス人がサッカーを楽しんでいるところに、カラオケで歌っている人がいたら・・・・きっとサッカー大好きのイギリス人にとっては耳障りなだけでしょう。インディペンデント紙の記事にも、「カラオケは反社会的だ。10人がカラオケで歌いたいとしたら、それを聞く立場になる150人は不快な思いをすることになる」というくだりがありました。

"It is antisocial. You might have 10 people who want to sing some karaoke, which means 150 people have to suffer it. "(Jan.8,2009 The Independent)

これってまさにパブの中での話ではないでしょうか?

【存在感の裏返し】

でも、よく考えてみると、このアンケートの結果はそれほど多くのイギリス人がカラオケを身近な存在であると告白しているようなものですね。

まさに、熱狂的なサッカーファンであるイギリス人が、サッカーと肩を並べるほどイギリスのパブといった公衆の場所で、サッカーに劣らず熱狂できる日本の発明品「カラオケ」に苛立ちを感じるというのは、日本人の僕たちとしては「あっぱれ、カラオケくん! ありがとう、井上大佑さん」とついつい誇らしく叫んでみたくなりますね。

みなさんはどう思われますか?

  



2009年01月09日

【驚異のキャラ当て】

ちょっと怪しげなサイトだけど、なかなか面白いです。

『自分の好きな人物やキャラクターを当ててくれるサイト「akinator.com」が「すごい的中率だ!」と多くの人から感動されている。

 このサイトは、20前後の質問に解答すると自分が好きなハリウッド女優から日本の歌手、アニメのキャラクターまで何でも当てられてしまうというもの。ランプの魔人風の男が「その人は人間か?」「その人は髪の毛が白いか?」などと質問を次々としていき、それに対し「はい」「多分、部分的には」「分からない」「違う」「多分違う」の5択で次々と答えていく。すると、最終的にこの男は自分の好きなキャラを的中してしまうのだ。』(1月4日付アメーバニュース)


※「好きなキャラクターを当てるサイト」のURL:  "http://en.akinator.com/"
【暇つぶしにぴったり】

僕も試しにやってみました。頭の中には具体的なキャラクターは想定せずにやったのですが、怪しげなアラビアランプの魔人風の男の質問に答えていくと確かに好きな女優が出てきました。

ブッシュの靴投げゲームといい、このキャラ当てゲームといい、パソコンでの仕事に疲れたときの暇つぶしにはピッタリです。みなさんもやってみませんか。

《参考》

※ 靴投げゲーム("Sock and Awe")のサイト・・・・http://play.sockandawe.com/
  


2009年01月05日

【紅白に軍配】

紅白歌合戦が健闘したようです。

『昨年おおみそかの夜にNHK総合で放送された第59回紅白歌合戦の平均視聴率は、関東地区で前半35.7%(前回32.8%)、後半42.1%(同39.5%)だったことが、ビデオリサーチの調査で2日分かった。40%を超えたのは、2005年以来3年ぶり。関西地区は前半35.4%、後半41.6%、名古屋地区は前半42.2%、後半46.6%。
 同じ時間帯の民放の番組では、日本テレビの「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 大晦日スペシャル!! 第3部」が15.4%(関東地区)で最も高かった。』 (1月2日付時事通信)


【民放離れ?】

とはいうものの、僕の家族の反応だけを見ると必ずしもNHKの努力だけが視聴率アップの原因だとは言えないかも知れません。

なぜなら、どの年齢層の視聴者も紅白の内容にはあまり満足も感動もしていなかった様子だからです。我が家の例で言えば、シニア層(うちの母たち)には若者に対する媚びる姿勢が蔓延していて面白くなかったと不評でしたし、中年層(私たち)にも「盛り上がりに欠けていた」とか不満が出ていましたし、若い人たち(子供たち)はミスチルとSMAP以外は日本テレビの「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 大晦日スペシャル!! 第3部」ばかりを見ていました。

僕自身は寝たり起きたりして全部は見ていないのですが、「羞恥心 with Pabo」ら民放の人気者が多く出演させて民放の番組ではないかと思わせるほど視聴者に媚びるような番組の姿勢が目立っていたことは確かです。
そしてなんといっても紅白の裏番組の馬鹿馬鹿しさが紅白回帰をもたらしたのではないかというのが、紅白の視聴率アップの大きな原因ではないでしょうか。暗い世相だからこそ、笑いで吹き飛ばすのも大事かもしれませんが、あまり馬鹿げた番組ばかりを垂れ流されるのにも視聴者は辟易してきているのだと思います。

NHKも民放も、もっと真剣に番組を作って欲しいと思うのは僕だけでしょうか。

  


2008年12月30日

【ベーコン画像】

くだらなすぎて笑ってしまうような記事ですが、くだらなさを実感してもらうために紹介します。

『焼いたベーコンの画像をWebページに貼り付けられるという「Bacolicio.us」というサービスがある。
 「http://bacolicio.us/」の後にページのURLを続けてWebブラウザのアドレスバーに入力するだけでOK。例えばITmedia Newsなら「http://bacolicio.us/http://www.itmedia.co.jp/news/」にアクセスすれば、おいしそうなベーコンの画像入りITmedia Newsのトップページが完成する。

 開発者のChris Scottさんが作った、自称「Silly」(ばかばかしい)なサービス。なぜ、何のためにサイトにベーコンを……? なんて尋ねるのは野暮というもの。さあ、君のサイトにもベーコンを貼り付けてみないか。』(12月22日付ITmediaニュース)


例えば、僕のこのブログ「博多っ子の元気通信」にベーコンを貼り付けたらどうなるか。下記のURLをクリックしてください。

http://bacolicio.us/http://blog.livedoor.jp/luckymentai/

くだらないでしょう。でもたまにはこんな遊びもストレス解消にいいかもしれませんね。

  
タグ :ベーコン



2008年12月25日

メリークリスマス!!!  


2008年10月08日

【突然の訃報】

家族以外の私たち一般人にとっては、あまりにも突然の訃報だった。

『俳優の緒形拳さんが5日に急死したことを受けて、俳優の長男幹太さんと次男直人さんが7日、東京都新宿区の寺で記者会見し、緒形さんが8年前から肝炎を患い、5年前ごろから肝がんに変移していたことを明らかにした。
 幹太さんは「3月から倉本聰先生脚本のドラマ『風のガーデン』(フジテレビ系)の撮影に入り、9月末にクランクアップしたが、今月4日に肝がんの破裂による出血があり、5日午後11時53分に亡くなりました。本人の希望で密葬で済ませました」と、やつれた表情。直人さんは「本当に急だったので、3日間泣き通しだった。あまりにもでかい、かっこいい、温かい男でした」と語った。
 また、喪主は妻の典江(のりえ)さんで、後日しのぶ会を開くことも明らかにした。』(10月7日付時事通信)


【人生をまっとうする】

僕が印象に残っている緒方拳の出演作品は、江戸時代にロシアに漂着し、波乱の人生を歩んだ漁師大黒屋光太夫を演じた『おろしや国酔夢譚』(おろしやこくすいむたん)だ。時代に翻弄される男の生き様を見事に演じた緒方拳の顔が浮かぶ。すごい俳優だなあと思ったのはこの映画の主演だった。


その大黒屋光太夫役の緒方拳さんを思い出しながら、息子さん二人のインタビューを聞いていて、次男直人さんの言葉どおり、緒方拳さんは「あまりにもでかい、かっこいい、温かい男」だったのだろうなあと改めて思った。

最後の出演テレビドラマをクランクアップしたときのコメントなどを聞いていると、ご自分の死期をまさに選んで亡くなったという感じがする。

5年前に肝臓ガンであることを知って、家族にも口止めした事実。そして最後まで俳優としての人生をまっとうしての「死」だったのだ。

これほど自分の意思を貫き通して、自分の意思どおりに人生をまっとうすることは普通の人間には至難の業だろう。

緒方拳さんのご冥福を心からお祈りします。

  



2008年09月29日

【博多の女(ひと)】

カーネギーホールで歌ったことのある博多出身のボーカリストって知ってますか?そう、高橋真梨子です(彼女のオフィシャルサイトはここをクリック!)。


その高橋真梨子のコンサートにまた性懲りもなく行ってきました。昨年からファンクラブに入ったおかげで、今回も1階席前から9番目で見ることが出来ました。

今年は歌手デビュー35周年ということで、10月にはニューヨークのカーネギーホールで15年ぶりに歌うため、相当気合が入っていて例年以上に盛り上がったコンサートでした。

2時間のコンサート中、半分以上は立ちっぱなしで手拍子をすることが多く、団塊の世代が多いのでみんな相当がんばってました。それもこれも高橋真梨子が大好きなファンだからこそでしょう。

今回のコンサートも、中高年のファンを中心に人気が高く、土日二日間の博多での会場となっているサンパレスは相変わらず立ち見も出るほどの盛況でした。僕も大人の雰囲気とさりげなさを持ち、世界にも通用する歌唱力を持つ彼女は、博多っ子として大ファンです。そう、彼女は博多っ子の元気の源なのです。

【根強いファンの支持】

僕らの席の周りはさすがに熱烈なファンの人たちばかりのようでしたが、「どこから来たの?」という真梨子さんの呼びかけに「埼玉」「大分」「下関」などの声があがっていました。真梨子さんはやっぱり全国区の歌手なのです。

コンサートが始まってしばらくは静かだった観客も、中盤以降は結構立ちっぱなしの状態になりました。35周年で気合が入っていた真梨子さんとヘンリーバンドの勢いにみんな感激して、恒例の「グランパ」での総立ちの前から手を振って、会場はずっと熱気に包まれていました。

今回も50代から60代以上と見られる人ばかり。そう、僕の母が若い頃、高橋真梨子は中洲の「あざみ」という老舗のスナックの近くの彼女の母親が経営するライブハウスで「ペドロ&カプリシャス」のヴォーカルで唄っていたのです。(彼女の母親は10年ほど前に亡くなり、9月に福岡に来られるのは彼岸に合わせて供養も兼ねているのかもしれません。) その頃の人たちが皆そういう年代になっているのです。だから、彼女は全国でも知られていますが、博多ではシニアほどよく知っているのです。

【同時代に生きる】

さて、コンサートでの衣装は、最後だけはオレンジの派手な雰囲気でしたが、その前まではブラックでシックにまとめていた真梨子さんです。今回も、若い世代のコンサートとはやや趣が異なるのは確かでした。

しかし、共通する部分もあります。生のコンサートの醍醐味というか、ファンを中心に歌手の歌とリズムにあわせて皆が立ち上がり会場全体が一体感に包まれるところは老いも若きも一緒です。

10年後ならともかく、100年後にはこのコンサート会場にいる10代も70代も皆この世にはいません。その中で同時代に生きているという共感、証(あかし)を得たいという心理が自然とそうさせるのでしょう。この瞬間を精一杯生ききる・・・これって大事にしたいですね。

また、来年もファンクラブでいい席をゲットして来たいと強く思った9月恒例の高橋真梨子コンサートでした。

  



2008年09月04日

【ネットでピアノ?】

またまた面白いサイトが公開されました。

『ロケットスタートは8月29日、Webブラウザ上でピアノを演奏し、ほかのユーザーに聴かせることができるオンラインピアノ「ePiano」を公開した。

 トップページにある「とにかく弾いてみる」「またーり弾く」などから自分に合った“部屋”を選び、表示されるピアノの鍵盤をクリックするか、キーボードで対応するキーを叩くとピアノのような音が鳴る。

 演奏は同じ部屋にアクセスしているユーザーにも聞こえ、「ネット上でピアノ生演奏」や、複数人で1つのピアノを弾く「連弾」も可能だ。

 手の形のアイコンをクリックすれば拍手音を再生。チャットウィンドウも備え、チャットしながら演奏できる。知り合い同士だけで演奏を楽しめる部屋を作る機能も備えた。

 弾いた曲に名前を付けて保存・公開できる録音機能もあり、録音した演奏を再編集することもできる。複数の録音を重ね合わせることができ、ユーザー同士で協力して1つの曲を作り上げるといったこともできる。

 今後は演奏を作りこめるプラットフォームを充実させていくほか、世界展開も積極的に行うといい、ユーザーインタフェースが英語の海外版も用意。中国語版を準備中だ。

 開発したのは同社の矢野さとるさん。「ネット上で『かえるのうた』を合奏をできないかなと話していて、作ってみたらできちゃった」という。』(8月29日付 ITmediaニュース)


【音痴でも大丈夫】

実際に「ePiano」のサイトにアクセスして、演奏してみるとホントに面白い。僕みたいに学校時代の音楽の成績が万年「2」の音楽音痴でも鍵盤を見ながらキーボードを叩くとちゃんと音が出ます。

ちょっと恥ずかしいけれど、ネット上でチャットしながらピアノ演奏を楽しめたらなあと思ってます。

みなさんも一度試してみませんか?

「ePiano」のサイト → http://epiano.jp/
  



< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
hLg
プロフィール
luckymentai
luckymentai
海や山、自然が好きな九州男児です。あらゆる機会をとらえて、時代の変化をいつも感じていたいと思っています。
Copyright(C)2024/博多っ子の元気通信 ALL Rights Reserved