上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  


2010年03月25日

【とんでもない逆走】

「亀井ゆうちょ」がひたすら大逆走を続けている。こんなことが許されていいのだろうか。

『亀井郵政改革相と原口総務相は24日午前記者会見し、「郵政改革法案」の最終案を正式発表した。

 ゆうちょ銀行への預入限度額は現在の1人当たり1000万円を2000万円に、かんぽ生命保険への加入限度額は1300万円を2500万円にそれぞれ引き上げる。日本郵政と郵便局会社、郵便事業会社を統合した新たな親会社の傘下にゆうちょ銀行とかんぽ生命保険を置く体制となる。親会社に対する政府の出資比率と、金融2社への親会社の出資比率はいずれも3分の1超とする。

 政府は4月中旬をメドに法案を策定し、今国会に提出する。施行は2012年4月が有力だ。政府の保有株については売却の可能性や時期を法律に明記するかは今後の検討課題とした。また、預入限度額などについては、預金や保険の動きを見ながら、法律の施行時に再度検討する。

 記者会見で亀井郵政改革相は、親会社への出資比率を事業譲渡など重要案件への拒否権を持つ「3分の1超」としたことについて、「政府の関与は必要だが、過度に関与すると日本郵政の自主性が損なわれ、活力が失われる危険性がある」と指摘。限度額の引き上げについては「民間(金融機関)に限度額はない。日本郵政の限度額を1000万円に縛るのはむちゃな話だ」と述べ、「民業圧迫」との批判に反論した。

 また、金融2社の窓口業務を受託する郵便局に対する金融庁の検査・監督は、一般銀行より緩和する。 』(3月24日付読売新聞)


【茶番劇】

亀井大臣は限度額の引き上げについては預金や保険の動きを見ながら、法律の施行時に再度検討するという。ちゃんちゃらおかしい。官僚主導の政策特有の逃げ道あるいは言い訳にすぎない。これは「郵政改革法案」ではなく、「郵政逆走法案」と呼ぶべきだろう。

郵貯は小泉政権時に肥大化した官業金融機関に対して大胆なメスを入れ、政府の関与を減らしながら民営化によって少しでも「まともな」金融機関への脱皮を図り、税金の無駄遣いを入口でも出口でも減らしていくはずだった。ところが、民主党政権になり、小泉元首相に「干された」亀井氏が積年の恨みを晴らすために少数与党の国民新党の代表として閣内に入り、郵貯の預入限度額を縮小するなど郵貯の肥大化に関しては亀井氏の真反対の政策を標榜していた民主党に取り入って亀井大臣が逆走しているのだ。まるで首相である。

これは金融業界が反対しているといったレベルの問題ではなく、今後長年にわたって官業肥大を許し、税金のさらなる投入を招くとんでもない失政として歴史に残るだろう。理念も、合理性もない小さな政治集団の逆走を一体だれが止められるのだろうか。もっと国民ひとりひとりが真剣に怒り、説明を求めるべきだと思うがどうだろうか。  




< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
hLg
プロフィール
luckymentai
luckymentai
海や山、自然が好きな九州男児です。あらゆる機会をとらえて、時代の変化をいつも感じていたいと思っています。
Copyright(C)2024/博多っ子の元気通信 ALL Rights Reserved