上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
2009年03月24日
【勝った!!!】
胸のすくような好試合でした。日本がアメリカに勝ったのです。2006年3月にキューバを破って世界一を勝ち取った王監督率いる日本チームの活躍を思い出しました。
『野球の国・地域別対抗戦、第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は22日、当地のドジャースタジアムで準決勝の第2試合を行い、2次ラウンド1組1位の日本が、2組2位の米国を9―4で破り、2大会連続で決勝進出を決めた。
この結果、決勝は今大会5度目となる日本と韓国の対戦となった。決勝戦は23日18時(日本時間24日午前10時)に行われる。
日本は先発の松坂が1回、ロバーツに先頭打者ホームランを浴び、城島の犠牲フライで同点に追いついた直後の3回にもライトのタイムリーでリードを許した。しかし、4回に5安打などで一挙5点を奪い逆転。8回に2点差に追い上げられたが、その裏にイチローのタイムリーや好走塁などで3点を追加して引き離した。
投手陣は、松坂が5安打3四球を与えながら5回途中までを1失点に抑え、その後は杉内、田中、馬原と継投。9回にはダルビッシュを投入し、米国の反撃をかわした。』(3月23日付ロイター通信)
【全員野球】
野球の本家本元であるアメリカの大リーグチームを破ると言うのは、本当に痛快です。全般的にプレイが雑に感じられ、ツキにも見放されたように見えたアメリカと違って、今回の日本チームはまさに日本野球のいいところが随所に出ていたように思えました。そのひとつが全員野球。
個人プレーの素晴らしさもさることながら、みんなで盛り上げていこうとする全員のチームワークみたいなものが日本チームには感じられました。
ホームランを先頭打者に打たれながらも踏ん張った松坂投手は素晴らしかったし、その後に続いた杉内も、田中も馬原もよく頑張った。そしてダルビッシュも最後をしっかり締めてくれた。
イチローも野村監督に「はずすべきだ」と言われるほど不調が目立ったのですが、さすがに今日は八回に5打席目にシールズの内角低めスライダーを右前に運び最後の最後で巧打を披露しました。他の打者も、稲葉篤紀(日本ハム)、小笠原道大(巨人)、福留孝介(カブス)、城島健司(マリナーズ)、岩村明憲(レイズ)、川崎宗則(ソフトバンク)、中島裕之(西武)が4回に大活躍して大量5点を入れたり、もう観客を心ゆくまで楽しませてくれました。
なかでも、初スタメンで大奮闘したラッキーボーイ、川崎宗則の活躍は素晴らしかったです。
この勢いで、明日の対韓国戦で宿敵韓国を破って、オリンピックの雪辱を晴らして本当の世界一になってほしいですね。頑張れ、サムライジャパン!!!
胸のすくような好試合でした。日本がアメリカに勝ったのです。2006年3月にキューバを破って世界一を勝ち取った王監督率いる日本チームの活躍を思い出しました。

この結果、決勝は今大会5度目となる日本と韓国の対戦となった。決勝戦は23日18時(日本時間24日午前10時)に行われる。
日本は先発の松坂が1回、ロバーツに先頭打者ホームランを浴び、城島の犠牲フライで同点に追いついた直後の3回にもライトのタイムリーでリードを許した。しかし、4回に5安打などで一挙5点を奪い逆転。8回に2点差に追い上げられたが、その裏にイチローのタイムリーや好走塁などで3点を追加して引き離した。
投手陣は、松坂が5安打3四球を与えながら5回途中までを1失点に抑え、その後は杉内、田中、馬原と継投。9回にはダルビッシュを投入し、米国の反撃をかわした。』(3月23日付ロイター通信)
【全員野球】
野球の本家本元であるアメリカの大リーグチームを破ると言うのは、本当に痛快です。全般的にプレイが雑に感じられ、ツキにも見放されたように見えたアメリカと違って、今回の日本チームはまさに日本野球のいいところが随所に出ていたように思えました。そのひとつが全員野球。

ホームランを先頭打者に打たれながらも踏ん張った松坂投手は素晴らしかったし、その後に続いた杉内も、田中も馬原もよく頑張った。そしてダルビッシュも最後をしっかり締めてくれた。
イチローも野村監督に「はずすべきだ」と言われるほど不調が目立ったのですが、さすがに今日は八回に5打席目にシールズの内角低めスライダーを右前に運び最後の最後で巧打を披露しました。他の打者も、稲葉篤紀(日本ハム)、小笠原道大(巨人)、福留孝介(カブス)、城島健司(マリナーズ)、岩村明憲(レイズ)、川崎宗則(ソフトバンク)、中島裕之(西武)が4回に大活躍して大量5点を入れたり、もう観客を心ゆくまで楽しませてくれました。
なかでも、初スタメンで大奮闘したラッキーボーイ、川崎宗則の活躍は素晴らしかったです。
この勢いで、明日の対韓国戦で宿敵韓国を破って、オリンピックの雪辱を晴らして本当の世界一になってほしいですね。頑張れ、サムライジャパン!!!