上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
2008年09月04日
【ネットでピアノ?】
またまた面白いサイトが公開されました。
『ロケットスタートは8月29日、Webブラウザ上でピアノを演奏し、ほかのユーザーに聴かせることができるオンラインピアノ「ePiano」を公開した。
トップページにある「とにかく弾いてみる」「またーり弾く」などから自分に合った“部屋”を選び、表示されるピアノの鍵盤をクリックするか、キーボードで対応するキーを叩くとピアノのような音が鳴る。
演奏は同じ部屋にアクセスしているユーザーにも聞こえ、「ネット上でピアノ生演奏」や、複数人で1つのピアノを弾く「連弾」も可能だ。
手の形のアイコンをクリックすれば拍手音を再生。チャットウィンドウも備え、チャットしながら演奏できる。知り合い同士だけで演奏を楽しめる部屋を作る機能も備えた。
弾いた曲に名前を付けて保存・公開できる録音機能もあり、録音した演奏を再編集することもできる。複数の録音を重ね合わせることができ、ユーザー同士で協力して1つの曲を作り上げるといったこともできる。
今後は演奏を作りこめるプラットフォームを充実させていくほか、世界展開も積極的に行うといい、ユーザーインタフェースが英語の海外版も用意。中国語版を準備中だ。
開発したのは同社の矢野さとるさん。「ネット上で『かえるのうた』を合奏をできないかなと話していて、作ってみたらできちゃった」という。』(8月29日付 ITmediaニュース)
【音痴でも大丈夫】
実際に「ePiano」のサイトにアクセスして、演奏してみるとホントに面白い。僕みたいに学校時代の音楽の成績が万年「2」の音楽音痴でも鍵盤を見ながらキーボードを叩くとちゃんと音が出ます。
ちょっと恥ずかしいけれど、ネット上でチャットしながらピアノ演奏を楽しめたらなあと思ってます。
みなさんも一度試してみませんか?
「ePiano」のサイト → http://epiano.jp/
またまた面白いサイトが公開されました。

トップページにある「とにかく弾いてみる」「またーり弾く」などから自分に合った“部屋”を選び、表示されるピアノの鍵盤をクリックするか、キーボードで対応するキーを叩くとピアノのような音が鳴る。
演奏は同じ部屋にアクセスしているユーザーにも聞こえ、「ネット上でピアノ生演奏」や、複数人で1つのピアノを弾く「連弾」も可能だ。
手の形のアイコンをクリックすれば拍手音を再生。チャットウィンドウも備え、チャットしながら演奏できる。知り合い同士だけで演奏を楽しめる部屋を作る機能も備えた。
弾いた曲に名前を付けて保存・公開できる録音機能もあり、録音した演奏を再編集することもできる。複数の録音を重ね合わせることができ、ユーザー同士で協力して1つの曲を作り上げるといったこともできる。
今後は演奏を作りこめるプラットフォームを充実させていくほか、世界展開も積極的に行うといい、ユーザーインタフェースが英語の海外版も用意。中国語版を準備中だ。
開発したのは同社の矢野さとるさん。「ネット上で『かえるのうた』を合奏をできないかなと話していて、作ってみたらできちゃった」という。』(8月29日付 ITmediaニュース)
【音痴でも大丈夫】
実際に「ePiano」のサイトにアクセスして、演奏してみるとホントに面白い。僕みたいに学校時代の音楽の成績が万年「2」の音楽音痴でも鍵盤を見ながらキーボードを叩くとちゃんと音が出ます。
ちょっと恥ずかしいけれど、ネット上でチャットしながらピアノ演奏を楽しめたらなあと思ってます。
みなさんも一度試してみませんか?
「ePiano」のサイト → http://epiano.jp/